日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4面子出来上がりで白が余っている形。すべての牌で待つことが出来る。通称「無限単騎」である。
待ちが異様に広いわけだが、ロンあがりはできない。というのもすべての牌で和了れるということは、自分の捨てた牌すべての牌で和了できることに他ならない。つまりフリテンなのである。唯一の例外はまだツモ番が来ていない状態で、そこでロンすれば人和となる。 「無限単騎」でリーチを打ったら絶対に一発ツモがつく。と言いたいところだが、白マイティサンマではフリテンリーチは認められていない。「無限単騎」でのリーチは禁止である。 そもそも「無限単騎」、つまり何でも和了できる形というのは前順で和了している形である。和了形から雀頭が白含みで、白ではない方を切れば無限単騎が出来上がる。逆(数学的に対偶)を返すと普通に打っていれば(シャンテン数を戻すような打ち方をしなければ)「無限単騎」になることはない。 意外に扱いにくい「無限単騎」だが、防御力が異様に高いのも特徴である。「無限単騎」はロンは許されないが、ツモは許される。「無限単騎」状態で他家から攻撃が入ったとしても次順のツモ牌で和了っしまうことが出来る。本来攻撃的である白も「無限単騎」だとむしろ防御に有効だと言うのが面白い。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|