日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は夜半まで甲府で仕事があり、翌日早朝に東京だったので、家に帰らずに麻雀打って時間を潰した。16-18時の来店だと300円もらえるのだが、深夜0-2時に行っても同様のサービスを受けられるとのこと。現金カゴにその300円と1000円のチケットの計1300円が入った状態でゲームスタート。
卓は2卓立っていて、俺が入ったのは丸卓の方。同卓者は以前何度か打ったことのあるプレーヤーで、手つきや点数申告から判断すると相当やりなれてる人たちだった。手順もしっかりしていてかえって読みやすく、コクのある麻雀が打てた。収支こそマイナス3600円(1-0-4-1、場代1100円)だが、非常に楽しかった。 この日はとにかく面前テンパイがよく入る。もちろん全部即リー。6半荘で25回以上は打ったのではないだろうか?だが、追っかけにあったり、うまくさばかれたりして和了れることは少なかった。実力的には自分が数段劣っていたようだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「三色一通だな~」なんてくだらないことを思いながら2面待ち(亜両面やノベタン)になったらリーチしようとたくらんでいた。このあと9pを引いてくる。「リーチ」と発生して、リーチ棒を出した後に入り目の9pを倒してしまった(もちろん故意ではない)。この店は見せ牌は現物のみ出上がり不可だが、スジ牌はOK。でもマナー的には相当微妙。3面待ちだし、出るなら36pよりも先に9pだろうから、ツモ縛りにしようと思った。 だが状況は一変。同順他2人にリーチを打たれ3軒リーチが入ってしまう。ツモ縛りとか行ってられなくなった。そこで、今一度「見せ牌は現物のみですね」と確認をとった。その確認の直後、一発で3pをツモ。裏も乗ってマンガン400円になった。同卓者からは「9pも待ちなのか~」なんて言われて荒れた感じにはならなかったが、相当ウザかったと思う。そもそもの失敗は9pの倒し。牌さばきには細心の注意を払わねばならないと改めて感じた。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|