日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のテレビはホントくだらないものが多い。去年のあるある納豆事件など情報操作をしようとしているのがあるのもむかつく。
特に嫌なのがバラエティーやスポーツで多い、ある出来事に絶望的と言う→しかし実現する→奇跡が起きたと言う、というパターン。(例:ナイナイのゴチバトルでAが負けそうになる→Aの勝ちぬけは絶望的という→しかしAが勝ち抜ける→奇跡と言う。)「絶望的」とは「奇跡」のような言葉はインパクトが強く、視聴率を取るための措置ではあろうが、最初の「絶望的」という状況は嘘であるし(←結果的に回避しているから)、「奇跡」も嘘である(←結果的に起きているから)。 亀2が追突を起こしたとき、多くの局が「亀2が追突事故を起こしました」と報道している中、亀田一家に肩入れしているTBSは「事故に巻き込まれました」と報道。追突はしたほうが過失100%の事故なのに、TBSしか見ていない人は「亀2かわいそう」となってしまう。 自分でも気づかないうちにこういう偏向報道で情報操作されている場面は多々あるのではないかと思うとやはりむかつく。今はネットで自由に意見のやりとりが出来るから気づいた人の話を読むことができるが、そうではない時代はもっと過激な情報操作があったのではないかと思う。 ということで今日から復活。とはいってもクイズの新作でてから麻雀してないし、サッカーが始まって稲葉と戯れる機会も減ったので、充電期間にたいしたネタを拾えてないのだが、、、。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|