日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
25日の午後、甲府でクイズがあり中途半端な成績で不完全燃焼だったので麻雀を打つことに。なきむしいちごは6時開店なのでそれまで待って店に行った所、新規客やこの店の最強雀士を含む7人が待機していた。2卓スタートになるわけだが、最強氏とやってもどうせ勝てないし、せっかくだからやったことの無い人とやりたかったのだが、常連卓の方に入ることになった。
その最強氏、前回書いたのと同じように、今回も俺の必要牌の先切りしてくる。さらには最強氏がリーチなどテンパイ気配→他家が最強氏の捨て牌に合わせる→他家も俺の必要牌を先切りする、という展開が多くあった。中には俺のテンパイが間に合い、出あがりが出来た局もあるが、俺だけ受けが少ない麻雀をしているようで、やはり不利に感じる。1245mから12mを払おうと1mを切った直後に3mを持ってきてしまい、さらに6mを持ってきてマンズが23456mというフリテン147m受けになった局があったが、最強氏は147mを計4枚切っていた。なんでフリテンまでわかるんだ?最強氏は今日も最強だった。 最初の半荘、中張牌のカンチャン待ちとか1手変わり三色など面前なのにダマに受けざるを得ない手が多く来た。そのほとんどが手変わる前に和了した。チョコチョコ点が増えていったが、リーチしてたらもっとポーンと点棒を集められたと思うと、なんとももったいない。そんな中最強氏が中白をポンする。が、自分はペン3pで純チャン三色ドラ1の親ダマッパネを張った。俺の方が張ったのは14順目。最強氏もテンパイっぽいが大三元かどうかは不明。勝負手なので発が来ても叩っ切るつもりだった。結局発も3pも場には出ず流局、最強氏は発と何かのシャンポンできっちり大三元を張っていた。あぶねーな、全く、、、。発は別家が2枚持っていて、チートイを目指したものの3pが3枚来てしまいベタオリとなったそうである。 1位→2位→3位ときた4半荘目、オーラス(親)で3位2位とはともに1万点差、1位とは4万点差のラスだった。流れ1本場からスタート。その局は手が全然進まなかったが他家もダメなようで1人テンパイ。2本場、面前両面だが役なしドラなしでテンパイ。リーチしてツモったが、裏が乗らず3位浮上止まり。3本場、最強氏が先行リーチを打つが俺もドラをぶっ叩いてリーチ。58m同テンで流局した。4本場、流れリー棒もあったし和了すれば2位浮上。5順目に間3mで役なしドラなしの面前テンパイ。4mが2枚捨てられていたので即リーに出た。他家は回し気味。その隙にツモ和了った。4本場までかかったがラス→2位の浮上によりウマが-2000→+1000と3000円増えた。 その最後の2000点リーチ。はじめから2位止めをするつもりだったのだが、2位止めがあるのか知らなかった。なのでリーチを打ってから同卓者に「2位やめってあるんですか?」と聞いた。ありなのだが、そう聞く以上、1位までには至らない手であるわけだ。が、ヘタに裏ドラやカンドラが乗ってしまうと1位になる可能性は存在する。ゆえにこれは一種のシャミ行為である。ちょっとよくなかったな。そういうこともあり、ツモ上がったあと、裏ドラは見なかった。(この店は裏ドラ拒否が可能)。 その後の2半荘で連続でトップが取れ、3-2-1-0の収支+11100円だった。(場代2400円)。1半荘目の話で書いたが、この日は非常にツイていた。最後の半荘なんて微差のトップ目のオーラスを九種で終えられたし。けどこういう日はガツガツ行かないとトータル収支的にダメなんだろうな。最後も国士をやれば上がれてたように感じる。勝ったものの反省は多い一日だった。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|