日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道の駅スタンプラリーで甲府に出向いた際、なきむしいちごに寄った。この店に前行ったのは3月の末だった。サッカーのシーズン中だと甲府方面には行かないから、甲府方面のフリーへ行く機会は少ない。
面子は新メンバーと俺よりも数歳若い常連客、そしてこの店の最強の客だった。時間的に4半荘しか打てなかったが、10000円刺さりくらいで済ますのが目標。 1半荘目のオーラス。自分は2着目でトップは最強氏(5500点差)。最強氏が親なのでスーパーオーラスだが、1000-2000でまくれる。配牌は面前いけそうな感じだったので「リーヅモ何か」を目指すことになった。ドラが使い辛い字牌だったので、「何か」はタンヤオ、赤、一発、裏である。(平和はダメ。)6順ほどで「24468p223s23477m」という2シャンテンになる。三色が見えるが出来るならタンヤオもつくのでチラ見程度。この後3p7pと引き入れ「234678p23s23477m」でリーチ。4sなら出上がりでもまくり。1sの場合直撃かツモなら裏1枚、脇から出たら裏2枚が必要。リーチを打った段階では1sの脇出は見逃すツモリだった。しかし自分と7000差の3着目からリーチがかかる。こうなると見逃しは出来ない。結果としてその3着目から1sが出てロン。裏は1枚までで4900点しか詰めることができず、600点差で2位だった。やっぱ最強氏には及ばなかった。 2、3半荘目は小場だった。ドラカンした人がいたり、自分も親倍リーチを打ったりしたがことごとく安手に負ける。3半荘目、南1局まで2000を越える上がりが出ず、トップ目が26000、ラス目も24000という展開だった。南2局、南家の最強氏が突如誤ロンをする。この店では倒さなくても発声の段階でチョンボである。切り返したのに忘れてたなんて言っていたが、なんか様子がおかしいような印象を受けた。親が流れ南3局、最強氏の親番。最強氏はあっさりとドラ単騎の七対子をダマでツモあがった。ここで狙いがはっきりした。小場の展開をチョンボのマンガン払いで打破したのである。リスクが大きい戦術だが、きっちりやりきるところが凄い。 4半荘打って着順推移は2→1→3→4。収支は+3300円、場代は1600円。オールスターをしたり800円オールがあったりと祝儀収入が多く、この着順にしては浮いた。ちなみに浮いた1700円はメガバックスでもやしもんのマスコットを取るのに使いましたとさ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|