日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は甲府で出張。確かなきむしいちごが毎月1日に割安の回数券を発行しているので、それを買い求めに行ってきた。しかしもうそのサービスは廃止とのこと。でもそのかわり16時台来店で1ゲームサービスが始まったのでまぁいいか。(ちなみにメンバーには適用がないらしく、メンバー3人が払っているのに、客の俺だけ払わないという妙な構図に。)
1半荘目の東1局。親を含む2人から先行リーチが入った。赤3枚持ち、ドラ西の「45p45789m45666s西」という手になった。しかしここで打ち切れない7pをつかんでオリぎみに。789mを切ていった。しかしその間に引き入れたのが西2枚。「456p45m455666s西西西」となって5sをぶった切ってリーチ。結局店長さん(聞いたところ店長兼マスター兼オーナーとのこと)がカンチャン待ちで上がったが、牌勢は悪くなさそうな感じだった。 で、この日は今まで入らなかったメンツがスコスコ入る。「34589p6779s2m中西北」という配牌で字牌を処理する間に2度受けの8sやら辺7pやらが入ってきた。また一発ツモも5半荘で6回もあり、この展開なら負けることはない。3連勝を含む9900円浮きだった。(場代1600円、順位は3-0-1-1。) 配牌でソーズが12333466889という局があった。緑一色が狙えそうな牌姿である。2順目に8sをポンして、発を1枚引き入れて「123334669s発」に。しかしここから緑牌をツモることも鳴くこともなく、他家に打ち込んで終了した。途中マンズやピンズのメンツを落としたりしたわけだが、1s9sは手元に残していた。今思えば1s9s残しが失敗だったのだろう。少なくとも上家はソーズを絞っていた。緑一色決め打ちなら赤の入ったソーズは先に切っておくべきだった。 年間成績の途中経過。50-54-48-44の+51900円(場代72250円)である。8月までは+74150円(場代59050円)と場代をしのぐ勝ちっぷりだったが、10月11月が-32150円(場代11200円)と相当へこんだ。夏までは場代に勝てるかもと思っていたが、やはり場代は強い。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|