日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 雑学連想、答えは「四槓子」 麻雀において同じ牌を4枚集めると「槓」が出来る。最大で4回出来るのだが、そうすると役満という最大の点数が得られる。 最大の点数である役満は数種類あるが、「四槓子」は群を抜いて難易度が高い。本来はカンを4回したあと、裸単騎をそろえないとならないのだが、あまりにも難しいのでカンを4回した段階で和了が認められることもある。僕自身生涯で1回テンパったことがある程度。3つカンをした後、手牌の4枚が「暗刻+1枚」となったのだが、結局リーチに振り込んでしまい、自分で増やした裏ドラによって倍満くらいになった。 非常に難易度が高いのだが、和了例を1例聞いたことがある。駒沢大学にある点5フリーにて。その店では役満や3連勝などをするとビンゴカードみたいなものをもらえる。四槓子は難易度の高さゆえに100枚という破格の枚数になっていた。なので100枚のビンゴカードを売ることが出来たそうだが、賞金総額が200万円ほどになったそうだ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|