日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
町田のさん(ピンのフリー)でのこと。夜から打っていたが早朝9時頃他の客は全て帰り、メンスリー状態になった。そうこうしているうちシフトの入れ替えの時間がきたらしく、メンバーが何人か来店してきた。
さんではシフトの入れ替えの際、メンバー同士で一人一人に挨拶をすると言う決まりがあるみたいである。しかしこの時点で夜番メンバーは総入りだったのでこの状態では挨拶が出来ない。 そこで以下のような手順を踏んで挨拶が行われた。夜番をABC、昼番をDEFとする。 卓内:俺ABC、卓外:DEF <DがAの代走に入る> 卓内:俺DBC、卓外:AEF。AとE、AとFが挨拶を済ます。 <Aが戻りEとFがBとCの代走に入る> 卓内:俺AEF、卓外:DBC。BとD、CとDが挨拶を済ます。 <DとBがEとFのところに戻る> 卓内:俺ABD、卓外:CEF。CとE、CとFが挨拶を済ます。 <DとBがEとFのところに戻る> 卓内:俺ABD、卓外:CEF。CとE、CとFが挨拶を済ます。 <BとCが入れ替わる> 卓内:俺ACD、卓外:BEF。BとE、BとFが挨拶を済ます。 <AとDがBとEとが入れ替わる> 卓内:俺BCE、卓外:ADF。AとDが挨拶を済ます。 <AとEが入れ替わる> このように実に7回もの打ち手交代により挨拶が執り行われた。もちろん交代のたびに進行は止まるのだが、始めの方で大きい手に打ってしまい消化ゲームになっていたので実に苦痛だった。礼儀正しさも度を越すとウザくなる例。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|