日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さてその白マイティサンマ。文澤がボーナス支給直後だったということもありピンだった。2~3分で平均1500円、高いと8000円動くという俺にとっては近年まれに見る高レートである。 最初は酔いもさめておらず、また慣れてなかったので苦戦。一瞬で3万とけた。そこで仕方なく祠休憩。二日酔いは残ってるが、良いはさめてきた。するとここから手が入るようになる。白の扱いにも慣れ一発ツモも頻発するようになってきた。そんな中配牌で以下のような手が来た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9mを2枚抜いて引き入れたのが白と7p。「なかなか良い手だな~。4pでも切ってダブリーだな。」とか思い待ちを探した。まず間8s。で、あとは3p4pの周りかと思った。白1枚を4pと見て3444pなら好形と思ったがそれだと白があまる。白が余るということは……そう地和である!役満は50点だが、50点打ち切りではなく。面前1+ツモ1+場ゾロ2+5s3+ガリ2を加え5900円オールだった。 そんなこんなでマイナス3万から4万稼ぎプラス1万にまで至った。しかしその後、澤井がギブアップで稲文と打ち始めたら刺さり始める。2局連続で50点オール引かれたり、稲葉に国士(それもリー即白なしで85点)をツモられたりと大惨事に。結局プラス1万でやめとけばよかったのに、最終的には4万刺さりで終わった。 全員の結果は以下の通り 大=-4万(年収500万で割合は0.8%) 澤=-4万(年収300万で割合は1.3%) 文=+4万(年収300万で割合は1.3%) 稲=+4万(年収1万で割合は400%)←収入はアフィリエイトによる。 前述の通り、澤井や俺はボーナスで埋めることになり、文はボーナスがちょっと増えた感じである。稲葉はこのサンマがボーナスとなった。めでたしめでたし。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|