日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は翌日が東京で研修のためすでに上京していた。特にやることもなかったので、稲葉をさそってイーストへ。前回はだいぶ飲んでいたが、この日はしらふ。遅さを気にしてはいけないと心に誓って卓へ。始まってみるとやはり進行は遅い。けれど稲葉と同卓して、二人で先ヅモをすることでなんとかイライラしないですんだ。
稲葉以外の2人は自分にとってはやりやすい相手で、大事故につながるような局はなかった。けれど自分にも手が入らず、ツモられ貧乏、ノーテン貧乏の2位、3位が続いた。その中で勝っていたのは稲葉。俺の親やリーチも容赦なく蹴っていたし、やっぱコイツはいろいろな意味で強い。 「23m334p466788s」という手が入った。手広さで言うと文句なく4p切りなのだが、イーペーコー部分に自信がなかったので4sを切って、マンズとピンズで面子を作り、雀頭はソーズで作ろうかと思った。しかし1mが先に入り、間7sでリーチ。稲葉から7sが出てきた。 直後「4s手出しだよね?」と聞いてきた。確かにいつもなら4p先切りで、引っ掛けが残るならモロヒである。いつもとは違う手順を取ることで稲葉を刈れた。手の内を知り合っている者同士のこういうかけひきはまぁ面白い。 翌日仕事があったので、この日は3半荘で切り上げた。0-2-1-0の+200円(場代1500円)。まぁ悪銭身につかずという感じだね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|