日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/3:1-1-1-0、収支+200、場代0(回数券1+16時来店)
1/11:0-1-3-1、収支-4200、場代1500(回数券1) 最近クイズ熱も冷めてきてるし、サッカーもないので麻雀している。正月休みもなきむしいちごに出向いた。行ったら回数券制度が3000円で4000円から、3000円で5000に変更。早々に買ってしまってツカネーヨと思ったが、1日1枚しか使えないので「買った日」に使えないことを考えるとトントン。なんだかんだでまだ10枚弱回数券があるけど、消費し切るのに半年はかかりそう…。 1/11。最初は裏メン最強氏を含むメンスリー。この店にしては打牌スピードの早い卓だったが、最近サンマ(先ヅモあり)をしていてそれに慣れていたせいか、回りがよく見える。手出しツモ切りどころか牌を入れた位置まで見ることができた。だが、そうなると疲労度も倍加。終わった後、やたらとぐったりした。 が、手の方はイマイチ。8受けから面子が入ってしまい、ノベタンや亜両面(4456など)になることが多かった。面子の取り損ないも多く、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (まぁその後、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配牌でこんな手が入った。ひとまず北をカンし、リンシャンから6mを持ってくる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1m3mがバタバタと切られ、2mは山に一杯いそうな感じだった。しかしなかなか引けず、中が枯れ9mも1枚切られた。9mに2枚目を引いた時点で3m切り。引けない間2mを嫌った。しかし数順後に2mツモ。結局9mを引けず他家に和了られてジエンド。「なかなか引けない」と「今後も引けない」を混同し、判断をミスった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両面リャンカンの1シャンテンで両面が入った。となると6s切りのモロヒリーチ。下家が一発で3sを放銃した。するとその下家「汚ねーな!」と言ってきた。「両面リャンカンからだったんでしょうがなかったんですよ~」なんて言っておいたが、いまだにモロヒリーチを汚いと思う人がいるんだな。正直びっくりした。 最後の半荘、この半荘で対面に座ったプレーヤーが俺のリーチ棒の出し方が遅いとかクレームをつけてきた。リーチする際、他プレーヤーに捨て牌を見やすくする為にリーチ棒を出すのを遅くしているのだが、それが気にくわないようだ。そういえばこのプレーヤー、以前揉めたことがある。客同士のトラブルは即出禁とのことなので、この店では敵を作らないようにしているが、地雷はどこに埋まってるかわからないので怖い。 PR 先日、とある漁師町に初詣に行ってきた。朝6時半というかなり早い時間に執り行われる祭りであった。 この祭りのメインイベントは「金品まき」である。高いところから金や餅、菓子をまき、亡者どもがそれを拾うという行事である。まかれた金品に群がる姿の浅ましさは異常。中には「餅じゃなくて金投げろ」と言うガキまでいた。 他にも焼魚、餅、味噌汁をふるまう場所もあった。当然のごとく並ぶわけだが、列なんてあって無いようなもの。スキあらば前の人を追い抜かし、「横入り」も横行していた。 それら食品のゴミについてだが、それもすごい。ゴミ捨て場は一応何ヶ所かあったのだが、遠いところにあるものはスカスカなのに、一番近いところのものはゴミであふれかえっていた。少し歩けばきちんと捨てられるのに、亡者にはそこまで気が回らなかったようである。 なんと民度の低い町であろうか。正月早々嫌なものを見た。
今年もよろしくおねがいします。
新年ということで替え歌作ってみました。 http://www.manekinekoduck.jp/index.php?id=2638120&file_name=287f543c7c12dd2d2da30ceacd30fe3f
先日の白マイティの負け分4万について。ただドブに捨てたわけではなく、仲間内での動きなのでまぁ良しとする。
さて今のアパート。家賃は年間一括払いである。例年冬のボーナスが出たときに支払う。見積りを出してもらったが5万ほど値上がりしていて85万とか言われた(1ヶ月7万)。流石にバカバカしくなってきたので別の部屋を探してみた。すると4万でなんとかなる部屋があった。月3万の節約で12ヶ月で36万。手続き費用を差し引いても30万は浮く事になる。 多分あのサンマに勝ってたら、惰性で85万払っていたと思う。4万刺さったことによって30万得した。めでたし、めでたし。
mixiに移転しようと思ったけど、意外に不評だったのでこっちは継続ということで。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23444102
こっちに移るんでヨロシク
アイスプラントという植物がある。野菜なのだが、プチプチした食感が面白い野菜である。I氏がイタリアに行った際に食べたらしい。
で、先日、デパチカに行った時に置いてあった。I氏は喜び勇んでで購入した。I氏の話ではアイスプラント自体に塩味があるとのことだったが、食べてみてもそんな感じはしない。I氏も「イタリアで食べたのは調理済みだったんだな」と言っていた。 冷静に考えると、どこに自然に塩分を含む野菜があるんだよ!よく「アジの干物はそのままの形で海を泳いでいる」なんて誤解をする子どもがいるなんて話がでるけど、I氏もそのクチだろう。
大宮戦の直後に稲葉から来たメール。
>君のために柏を応援したいけど第2の故郷大宮にも義理がある >あー引き分けで良かったねー 死ね。氏ねじゃなくて死ね!
自分の周囲には最近イタリアへ新婚旅行に行った人間が2人いる。
一人は職場の同僚で、夏休みに行った。繁忙期だった上、去年の夏という燃料サーチャージも10万以上かかるという、金銭的には厳しい感じだったとのこと。2人で100万以上かかったらしい。 で、もう一組。新郎はニートである。仕事との兼ね合いを考慮せずに日程を選べ、閑散期である今年の9月に出発した。燃料代も下がってきていて、100万かからなかったと聞いている。 海外旅行はニートに有利だという構図がある。「市場の失敗」の例といえる。
春先に仕事をやめた稲場だが、8ヶ月ほどの無職期間を経て就職活動を再開したらしい。失業保険6ヶ月+職業訓練校2ヶ月が経過し、収入がなくなってしまったので就活をはじめたとのことである。
さて日本には「生活保護」という制度がある。生活保護は日本国憲法25条の「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という条項が根拠である。収入的に「健康で文化的な最低限度の生活」が営めない場合に支給されるものである。 先日の稲場との話の中で「生活保護」の話が出た。そのときの氏の発言は「どうしたら生活保護もらえんの?」。 生活保護の出所は善良な市民の血税である。それをイタリア旅行に100万使うニートに使われるなんて耐えられない。奈良で5年で8日しか出勤しない職員に給料が支払われていたなんて話もあるが、生活保護の基準はしっかりしてもらいたいものである。
最近、携帯ゲームでは知人に紹介してその人が入会するとプレミアがもらえるものが多い。greeやmixiで盛んに行われているが、マルチ商法・ねずみ講と同じ構図で、違法商法であるといえよう。
さて先日、文からこんなメールが来た。 >頼む! >とりあえず面白いから一回やってみて↑ >「釣りスタ」面白いよ! >一緒に遊ぼう!! 文は最近マルチ商法を始めたようである。ということでこういう商法に免疫がなく、あっさり引っかかっている所が笑える。 だが誘い文句は非常に腹立たしい。あたかも俺に利益があるような文言で誘ってきてはいるが、実際は自分がプレミアが欲しいから誘っているだけである。はじめから「プレミアものの釣竿が欲しいから入会してくださいm(_ _)m」とか言えばカドがたたないのに、なまじ俺に利益があるような口調はホントむかつく。 まぁ一応登録してやったが、口調についてはいつか注意してやりたい。(マルチ商法については言っても無駄なのでスルー。)
今日(11月20日)は県民の日で仕事は休み。例年他県にある平日限定ランチなどを食べに行く。今年は鶯谷にある「笹之雪」という豆腐料理専門店に行く予定である。
一人で行くのも何なのでアイバー氏を誘うことにした。氏は東京在住なので無理かなと思ったが、あっさりと受託した。 そうだった、彼はニートで、いつも休みなんだった。こういうとき、ニート友達は重宝する。
オダサガの砂家には布団がなかった。氏は板の上で寝ることに抵抗はないが、普通の人間には無理である。ということで実家であまってそうな布団を寄贈した。
しかし1年ほどしたあと、布団がボロボロになったとかで捨ててしまったそうである。1年で布団をダメにするってどんな使い方してたんだ? そもそもこの布団、実は高級品で、無断で持っていったものだから親に怒られた。猫に小判、犬に論語、豚に真珠、砂に布団。
運転免許は大学時代に取った。行った教習所はとにかく質が低く、教官は威張り腐ってたし、受け付け対応も悪かった。
本来塾や予備校などの教育機関は対応が良いものである。それはやはり頭の良い人間を対象にしているからだろう。だが自動車教習所は高学歴だけを相手にしているわけではない。ということもあり、対応が悪くなっているのではないかと予測される。 車の運転を見ていると「こんなのに免許渡していいのかよ」なんてのを良く見る。困ったものだ。
通称「アゴアゴ」という店にて。「迷惑行為があったら100万円請求します」という旨の張り紙があった。
「100万円」という料金設定がウケる。子供が「1億兆円払え!」って言うのと同じにおいがする。
龍との会話の中で「677888p123567m白白」から何を切るかという話になった。8pを切って高めイーペーコーを狙うか、7pを切って白や赤5pを狙うかというところを論点とするつもりだった。
7pを切ったときの「67888白白」という受け、これを俺は「煙突待ち」と呼んでいる。ということで龍に「両面待ちと煙突待ちのどっちにする?」みたいに聞いてしまった。 龍の返答「「67888白白」を「煙突待ち」なんていうの聞いたことないよ」。そこが論点じゃないのだが、もう「普通「煙突待ち」なんて言わなくね?」とか「「煙突待ち」っていうのおかしいよ!」としか言わなくなってしまった。 龍を相手にするのはホント疲れる。
バカラには「絞り」という行為があるらしい。カードをめくる際、少しずつめくっていく行為をさす。ヤンマガの「バンカーズ」という漫画に「絞りのないバカラはつまらない」なんてことも書いてあった。
まったく理解できん。結果決まってんだろ?念じれば結果が変わるという信仰よりひどい。 必要性がないだけでなく、無駄に時間を使うこの「絞り」。存在意義はなんだ? |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|