忍者ブログ
日常の出来事などの記述です。 「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
[331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [321]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で甲府に行ったのだが、翌日休みだったので麻雀を打ちに行った。この日は連日の応援で声がかれていて、発声するのがかったるかったのでいつもいつも以上に面前志向に。17時半ごろに行ったのだが、フリーは18時からということで30分ほど待ってメン3でゲームスタート。

最初の半荘2345678s67p2267mという手が入った。三色が見えるが567になるか678になるかは入り目しだいである。結局5pが入り8sを切ってリーチ。しかしこれが店長さんの当たり牌。ツカネーヨと思っていたが良く見ると258s待ちだった。なんだ、、、、詰んでたのか、、、。

2半荘目南3局。自分はトップと9000点差ほどの2位だったものの、下家が5000点しかなかった。ここでタンピン赤の手が入る。普段なら即リーなのだが、下位から出てしまうと逆転できずに終了してしまう。だがダマだとこの局での逆転ができない。迷ったが「リーチして4位からは見逃し」という戦略にした。ここで当然のごとく一発で4位から出る。一発だったら裏1枚期待で倒してしまっても良い。しかし乗らなかったら2位で終了+他人を飛ばすという後味の悪い事態になるし、そもそも急すぎてもう対面がツモっていたので結局は見逃した。なのだが一発で下家に捨てられた和了牌の2mを引き戻す。オーラスにまくられ返されたが、非常にしびれるハネツモだった。

この日は6半荘打って2位→2位→2位→4位→4位→3位のマイナス8000円。最初3半荘は東場にトップに立つも気を抜いて逆転される展開が多かった。それがあってか後半はズブズブの展開から抜け出せず結構負けた。6回とも無料ゲーム券を使ったので、万刺さりまではいかなっかったが、もっとガツガツ行かないとだめだなと思った。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ブログ内謙作