日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全部で15半荘打ったのだが、役満が計3回出現した(数え除く)。
まずは同卓メンバー。稲葉がリーチをして、その後に中発をポンされる。白を持っていなかったので震えていたら、稲葉も震えだした。ということで白はメンバーのところにあることが確定。案の定2枚持ちで、きっちり白をツモられた。32000なので11000-21000の払い+祝儀600円である。 その後、配牌でチートイツの1シャンテンの手が入った。一つアンコがあったので4枚使いチートイやイーペー、果ては三連刻なんかを見ていた。しかしその後もう1対子が出来るのではなく、対子が暗刻になっていって四暗刻テンパイ。待ちは発と9mである。この時点では先に稲葉にリーチが入っていた。しかし発も9mも全山のようである。ということで自信満々でリーチ。フリテンが無し(見逃しもなし)なので心の中で「稲葉~!つかむな~!」と叫んでいた。その願いが通じたのかきっちり発をツモ。親なので24000オール+祝儀600円+裏3で600円オール。 あと稲葉も役満をしてた。国士の出上がりである。同卓のメンバーから出たので「助かった」と思ったのだが、俺にも祝儀の請求が来た。なんでも関西では「役満はめでたいので、横移動でも祝儀を払う」という文化があるとのことである。そんなレアルールによって稲葉に600円を払わせられるのはなんとも腑に落ちない。つかネタ力では完敗である。 このサンマ、マンズの中を抜くのでヤオチュウ牌が多い。しかしなきむしいちごのサンマほど長引かないので国士が有利というわけではないようである。実際稲葉の国士も先にリーチや仕掛けが入ってたし、俺が9種から始めた国士も1シャンテン止まりなのが多かった。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|