日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
麻雀内容についての記事は4分割することにした。ということで全10回に変更。まずは点数計算(申告)について。
最初の半荘。リーチ白ドラ1の手を出あがった。テンパネするので6400→7000である。なのだが頭の中はパニックでテンパネのことまで頭が回らず、「5200なので6000」とか申告した。それに対し同卓のメンバーに「それテンパネしますね」と言われそこで初めてテンパネに気がついた。そしてその後「関東でもテンパネするでしょ!」と言われた。「関東モンはこれだから、、、」なんて思われたのだろうか。 点数の数え方がホント難しい。抜きドラがあるので点数が推移していくからである。俺も稲葉も最初数え方に苦戦していた。そんな中メンバーは先にドラを抜いて、そこに役を足すという方法を用いていた。このやり方は楽で、慣れると間違いなく出来るようになった。でも最後まで慣れなかったのが平和ツモの扱いである。何度も過大申告をしそうになった。 稲葉に「平和ツモだけは大阪ではやってはならない」とクギをさされていたので、実際の申告は(そんなには)しなかったが、テンパイの段階では「ツモっても平和はつかない」ということはだいぶ忘れていた。先の記事にも書いたが「大阪じゃ平和ツモはないのが普通」と言われたが、平和ツモは関東のローカルルールなのだと再認識した。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|