日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この日は甲府で研修会があり、そのままなきむしいちごへ。最近この店の最強雀士に遭遇しないが、この日久々に遭遇。全6半荘のうち4半荘で同卓した。 この日は配牌で役牌の対子がよく来た。しかしそれ以外の役がつかず、またドラも来ないので早いものの1000~3900の手にしかならない。ササっと上がれる局もあったが、もつれてリーチを掛けられるという展開も多々あった。7枚持ちからベタ降りとかホント萎える、、、。 順当に最強氏が2連勝して迎えた3半荘目。配牌で「発発発白白中中2356m13p」というふざけた手が来た。2順目に中をポンして、4順目に7mを引いて「(中ポン)発発発白白23567m」という小三元テンパイになった。18000あるけど順目も早いし和了牌が出ても見逃すつもりだった。その後6順目に出てきた白が出てポン。3mを切って2m単騎の大三元テンパイになった。しかし最強氏は3m合わせ打ち。警戒しての3m切りじゃないっぽいし、2m切ってれば打ち取れてた、、、。結局8順目に最強氏が2000点の和了。あっさりと大三元をつぶされた。まぁ最強氏との力関係を考えると妥当な結果である。 ところでこの最強氏、実は裏メンらしい。メンバーがそう言ってたし、半荘のたびに無料券をもらっていた。バイト代が出てるのかは知らないが、あの強さでゲーム代無料なら相当稼いでいるのではないかと思う。 さてこの日は0-3-2-1でマイナス1900円。前回役満を上がった際に無料券をもらったので、場代は1600円で済んだ。トップがなかったにもかかわらずこの成績で済んだのは2着が多かっことと、祝儀収入がそこそこあったことが原因だろう。やはりこの店ではリーチが最強。あと下手な振込みがなければツモが悪くても大崩れすることはない。リーチ負けによる振込みはしょうがないとして、手が入っていないときの振込みは今後も警戒したい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|