日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この前のなきむしいちごにて。1順目に3人が西を切った。その後卓内の話は四風連打になっていった。その際俺だけ「?」になっていた。実はこの店、四風連打を含め途中流局は全部ないと思っていた。しかし実際はアリらしい。そこでハッと気づいたのだが、この店のルールを完全には把握しきっていなかった。ということで今一度ルールを確認しなおした。 まず途中流局。四槓散了を含め全部流れる。親番も流れる。四槓子はカンしてリンシャンを通した時点で成立。4人リーチは続行。 ウマは1000-2000。50円の精算をしないので、「14捨15入」とのことらしい。 あと裏ドラ。拒否が可能だが、ダブロンの場合は上家は拒否が出来ない。またカンが入ってるときなど、片方だけ公開するのはアリだが、暗刻に乗った際に2枚だけにするなんてのはダメ。 あと鳴いて役無しの場合は流局時ノーテン扱いとなる。複数の待ちがあり一部に役があっても、役のない待ちが1つでもあったらダメ。 このあたりが今回初めて知ったルールである。このあたり、しっかりしとかないと、本当はダメだよな。つか、これをあいまいにしてよく打ってたな、俺、、、。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|