| 
							日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								山形にサッカー見に行った際、仙台に泊まった。夕方、時間を作って麻雀を打ちに行ってみた。店名は「バベル」。レートは点5である。 まずルール説明を受けたのだが、普通の関東ルールと大差はない。最後に「仙台ならでわのルールはありますか?」と聞いたら、「この店独自のルールがあります」という返答だった。「キター」と思って聞いたのだが、「裏ドラは公開する義務がありません」と言われた。なんだそれ、、、。普段行ってる店、全部そうだよ、、、。ということで普通にゲームスタート。 この日は調子の悪い日の典型である、両面が入らないという状況だった。45mと持っていて、ここから36mではなく45mが入る展開で手が進まず、相手からリーチが掛かりチートイツに移行して、でオリに回るという局が多かった。また先制リーチをかけても直後に追いかけられ、当たり牌をつかむという局も多かった。 668s5678p1236789mという手が来た(5pは赤)。手広さだけなら8s切りでよいが、それだと三色が消える。4m引きのタンヤオ移行なども考え、9mを切った。直後5mを引いたのだが、ここでハッとした。この手、一通もあるじゃん、、、。結局この5mはツモ切り。当然のように4mを引いた。相手からリーチが掛かったのでここでベタオリ。最初の段階でなぜ一通の発想が出てこなかったのだろうか、、、。なにやってんだか、、、。 自分が親で「西西西447m45p78899s」という手が入った。ドラは7s表示の8sである。辺7sが苦しいけどなかなか高い手である。が、この時点でリーチが入っていた。45pは現物だけど、47mは本線であった。とりあえず回し気味に45pを落とす。が9s→7sと引き入れて「西西西447m7788999s」となった。さらに4mを引き入れる。高めツモで四暗刻のテンパイである。しかし47mは本線であり、かつ4枚使いである。7mは通るとは思わなかったが、役満テンパイなら仕方ない。7m切ってリーチをした。これが通ったのでツモれそうな気がしたが、結局は流局。相手リーチは1mと発のシャンポンでこちらもツモり三暗刻だった。 リーチ負けも多くて、全然勝負にならなかった。6半荘目、5順目にリーチをしたものの、親にアンカン→リーチをされ、一発で振込み親倍という局があり突ラス。6回打って0-0-4-2とマイナス7100円(場代2100円)である。卓から離れる際「仙台の人たち、強すぎです!」なんて言ってみたところ、「いや~、また打ちましょう」なんて言われた。「関東モンは弱くてオイシイのう」と思われたようである。 追記 店を出る際「なんで仙台にいらっしゃったのですか?」と聞かれた。正直に「山形でサッカーを見るためです」と答えたところ「あぁそうですか。僕もサッカーよく見ます」と返ってきた。その後「でもベガルタはJ2なんですよね。来年J1に上がったらまた来てください!」と言われた。「ウチがJ2に落ちなかったら行くよ」と答えておいた。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							最新記事						 (05/24) (05/06) (03/25) (01/24) (12/14) (12/13) (12/12) (12/11) (12/10) (12/09) (12/08) (12/07) (12/06) (12/05) (12/04) (12/03) (12/02) (12/01) (07/15) (07/14) (07/13) (07/12) (07/11) (07/10) (07/09) 
							アーカイブ						 
							アクセス解析						 
							ブログ内謙作						 | 
 
	 
							 
								 
						