日常の出来事などの記述です。
「雀記会」(麻雀成績)は「1位」-「2位」-「3位」-「4位」、収支、場代、の順。着順の推移でないことに注意。収支に場代は含まず。例えば「収支+2500、場代3000」だったら、麻雀自体の収支は+2500だが場代に3000円かかってるので実質の収支はマイナス500円。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学生の頃でまだフリーに行きたての頃、たいがいの日で負けていた。はじめ負けていたらそのままズルズルと負けていき、はじめ勝っていたとしてもいつしかマイナスに転じていた。この傾向は徹夜など長く打っているときに顕著である。
その原因だが、雀鬼流や畑正憲の流れに対する理論を用いるとピッタリ説明できる。「天運」は日ごとに違うが、「地運」は正着を打つと増えていき、失着を打つと減ってゆく。天運のある日は最初こそ勝てるが、まだ初心者ゆえ失着が多く、結局負けてしまう。天運のない日は最悪で最初から最後までマイナスを積み重ねることになる。 徹夜明けの最後のほうなどもう抜け殻みたいな配牌やツモしか来なかった。実は「流れ」とか「天運、地運」は存在するのではないかと思わせる出来事である。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/24)
(05/06)
(03/25)
(01/24)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内謙作
|